About

当サロンについて

YOSAの特徴

YOSAの特徴

YOSAとは?

YOSAとは、特許を取得しているサウナ型全身美容促進器具のことをいいます。
長い歴史の中で育ってきた自然の恵み、ハーブ。
独自の研究によって極められた温めるためのメソッド。
この2つで全身の美容を叶えます。

オリジナルハーブ

YOSAはハーブを霧状にして、それを用いて全身の温代謝を促進します。
「YOSAハーブ」とは厳選し抜かれた11種類のハーブを確かな実績を持つ漢医学者の手によって独自に配合した、 医薬部外品の認可を取得しているブレンドハーブです。

ハーブには「YOSAファインハーブ(医薬部外品)」と、「YOSAバーニングハーブ(医薬部外品)」があり、お客様の目的に合わせ、YOSAのコースメニューにてそれぞれご提供させていただいております。

「オリジナルハーブのチカラ!」
ハーブの香りが癒し効果をもたらし、心身共にリラックスする他、余計な水分や老廃物の排出をサポートします。
更にハーブの有効成分で疲れた身体をリフレッシュさせ、全身なめらかでうるおいのある素肌へと導きます。

YOSAは座るだけ

YOSAの特徴のひとつ、それは座るだけでその効果を得ることができる、という点です。
「運動は好きじゃないしあんまりしたくない…」「痩せたいけど好きなものも食べたい…」
そんな考えをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
そんな方にもオススメできるのが、このYOSAです!
ハーブのミスト水素を浴びてリラックスしているだけで、身も心も潤い、効果を感じられます。

YOSAに使用する厳選ハーブ

YOSAに使用する厳選ハーブ

YOSAで使用する、医薬部外品の認可を取得した厳選されたハーブ。
その厳選されたハーブに含まれてる成分には、それぞれどんな効果があるのでしょうか?
特徴的なものをピックアップし、ご紹介いたします。

トウキ

漢方ではトウキの根を薬として用いており、鎮痛・鎮静・生理痛などに効果があります。
入浴する際に浴槽に入れると血行が良くなり、新陳代謝を促す作用も得られます。
また、葉や茎からの香りには鎮静作用があり、リラクゼーション効果もあります。

センキュウ

上記のトウキや他のものと配合することで血管を拡げ、血液の流れを促進する効果があります。
また、冷えからくる腹痛や生理不順、不眠・頭痛・冷えなどの症状をやわらげます。

チンピ

成熟したウンシュウミカンの皮を乾燥させたものです。
消化不良・吐き気などの症状緩和に用いられます。
体の冷えや、冷えによって起こる肩こり・腰痛などの症状に効果的です。
特有の香りによって得られるリラクゼーション効果に加え、含まれていることクエン酸やビタミンCで美肌効果にも期待できます。

チョウジ

別名「クローブ」とも呼ばれ、スパイスとして古くから愛用されてきました。
食欲増進効果があるので、健胃薬として使われる他、体を温める作用があり冷えの症状緩和に用いられます。

ガイヨウ

ヨモギの葉を乾燥したものです。
体を温め、食欲増進・止血・下痢などに効果があります。
お茶にして飲んだり塗り薬として用いられることが多く、「名医薬」とも呼ばれています。
関節の痛み・体の冷え・腹痛を緩和するほか、乾燥やあせも・湿疹などにも効果があります。

カミツレ

ヨーロッパでは「カモミール」として古くからいろいろな病気に対して利用されてきました。
日本でも、最近ではハーブティーや入浴剤として用いられることもあります。
カミツレの香りには鎮静作用があり、不眠症に効果が期待できるほか、肌をスベスベにする効果、腰痛・リウマチ・神経痛などの症状にアプローチする効果があります。

ウイキョウ

別名「フェンネル」とも呼ばれ、スパイスとして広く使用されています。
特有の爽やかな香りを持っており、食欲増進・胃腸疾患の症状緩和に効果があります。
体の冷えにも効果があり、浴槽に入れ入浴することで冷えが原因で起こる腹痛や腰痛の症状にも効果があります。

トウヒ

ダイダイの皮を乾燥させたものです。
主に食欲がない時などに用いられるほか、自律神経の緊張をやわらげ、それが原因で起こる痰のからみの除去にも効果が期待できます。
入浴の際に使用することで血の流れを良くする作用があるため、手足の冷えや、冷えからくる肩こり・腰痛などの改善に効果があります。
また、トウヒの持つ爽やかな香りでリラクゼーション効果も得られます。

ビャクシ

ヨロイグサの根を乾燥させたものがビャクシです。
漢方では、鎮痛・鎮静・止血・浄血に効果があるものとして使用されています。
皮膚に潤いを与えかゆみを鎮静させる作用があるので、あせも・湿疹・乾燥肌によって起こるかゆみなどをおさえ、肌にしっとりと潤いを与える効果があります。

インチンコウ

カワラヨモギの花をつぼみの状態で夏の間につみ取り、乾燥させたものです。
胆汁の分泌促進の効果や、肝臓の機能を向上させる効果があります。
また、皮膚のかゆみ抑制にも効果が期待できます。

ケイヒ

ケイヒは「シナモン」とも呼ばれ、特有の香りと甘辛い味で、世界各地で古くからスパイスとして認知されています。
そのまま飲んでも入浴剤として使用しても、どちらも血の流れを良くして代謝を高める効果があるため冷え性の改善に用いられます。